Main menu:
また、データ破損が発生してしまうと、パソコンではデータを取り出すことができなかったり、媒体内全体の情報を結合しなければデータを復元できなくなってしまう場合があります。
データを削除してしまった。フォーマット(初期化)してしまった。突然アクセスできなくなった。認識しない、読み取りエラー等、microSDカードのトラブルはさまざまでその原因も多岐に渡ります。弊社ではトラブルを原因毎に大きく2つに分けており、機器トラブルとデータ自体のトラブルとしてそれぞれに対応したサービスを行っております。
・機器トラブル
機器トラブルは、microSDカードが故障して発生するトラブルの事です。コネクタ部分や基盤だけではなく、コントローラや回路が故障して発生するトラブルになります。
・データトラブル
利用者の操作ミスや、アプリケーションまたはプログラム動作に起因して発生するトラブルの事です。いつも通りに利用していても突然発生することもあり原因や解決策が特定できないケースも多いトラブルです。
機器の故障によりデータが壊れることもありますし、操作ミスだけではなくコンピュータウィルスやアプリケーションの動作により大切なデータが取り出せなくなってしまうことがあります。このような場合原因が分からないだけではなく、メーカに修理を依頼してもデータの救済が行われないケースもあります。
トラブル時にデータを復旧させるためには適切な対応が欠かせません。特にmicroSDカードに物理エラーが顕著に発生している場合は、手順や方法を誤るとデータ復旧の可能性が低くなってしまいます。
弊社では豊富な過去事例と適切な初期診断により得られた情報をもとに、データ破壊を最小限に抑えるサービスを行っております。具他的には、各ステップでお客様機器の状態を維持することを前提とした作業方法を検討実施し、データ損失の防止に努めております。
お客様のご希望により、当日復旧・復旧優先作業も行いますが、事前にデータ保全の必要性をご説明し、ご説明の上作業を行うように徹底しております。